おしゃれ女子なら一度は行ってみたいと思う都市、フランスのパリ。
日本でも買えるハイブランドのコスメ商品のお買い物ももちろん楽しいのですが、もしパリに行くことがあればそこでしか買えないコスメも試してみたいですよね?
日本のドラッグストアとはちょっと違い、処方箋薬局にくっついてコスメや市販薬を売っているという感じの場所です。
日本のように洗剤や食料品はほとんど置いてありません。
薬は強いものが多いので、日本人の方には勧められませんが、コスメは本当に充実していて沢山の種類が売られています。
フランス人もデパートなどの化粧品売り場よりもドラッグストアで化粧品やスキンケアグッズを買う人が圧倒的に多いと思います。
特にオーガニックや香料フリーなどドラッグストアでは、品質に厳しいパリジェンヌの選別に生き残った優秀コスメのブランドがずらりと並んでいます!
フランスのドラッグストア
パリの有名店シティファルマ
パリのドラッグストアといえば、シティファルマ(Citypharma)が有名です。
シティファルマでなくともパリのドラッグストアならどこでも豊富な種類のスキンケア化粧品が購入できます。
シティファルマは、大きいので特に品揃えも多く、外国人観光客にも有名なので免税手続きをするのなら慣れているのでおすすめです。
EU加盟国以外の旅行者が1日1店舗で175ユーロ以上の買い物をした場合はお店で免税書類を作ってもらうことができます
シティファルマのお店は、サンジェルマンデプレ駅が最寄駅になります。

ドラッグストアコスメ5選
いくつかはもう日本でも発売されていてお馴染みのブランドも多いですよね。
Avène(アベンヌ)
日本でも知名度の高い南仏発のブランド、アベンヌ。
「肌にいい水」アベンヌの温泉水を元に作られた、敏感肌にオススメのコスメブランドです。
乾燥肌や敏感肌でお悩みの方も安心しておすすめできるブランドです。
こちらは敏感肌の方用の顔にぬれるクリームです。
アベンヌ Avene ディープモイストクリーム D (L)
L は、「Légére(レジェル)」=「軽い」の意味
アベンヌ Avene ディープモイストクリーム D (R)
R は、「Riche(リッシュ)」=「豊かな」の意味
LA ROCHE-POSAY(ラロッシュポゼ)
アベンヌに続き、日本でも有名なブランドですね。
敏感肌のために皮膚科医の協力の元に研究開発を続けているブランド。
実際に私が肌のトラブルを相談すると、皮膚科医から勧められる基礎化粧品は、ラロッシュポゼだったりします。
ラロッシュポゼからアジア人の肌を考えて開発された敏感肌用の日焼け止め用のスプレーです。
外出時に塗り直しが大変な時、スプレータイプだと便利ですね。
メイクの崩れを軽くティッシュオフしてからその上にスプレー可能です。
ビオデルマ(BIODERMA)
ビオデルマも皮膚科医から勧められることの多いスキンケアブランドです。
「世界で2秒に一本売れるクレンジング水」で有名。
こちらも敏感肌御用達の安心薬局ブランドの代表です。

フランスでも売れまくっているクレンジング水【H2O】エイチツーオーD
ウォータープルールマスカラも落とせる威力で、W洗顔不要!
コットンに含ませてメイク落とししたらそのまま何もつけなくてもOKなんです。
KLORANE(クロラン)
質の良いシャンプーをお探しならば、KLORANE(クロラン)がおすすめです。
植物由来の原料にこだわり、自社製品の原材料を栽培しているほどなのです。
普段高価なコスメを買わないフランス人も、シャンプーにはこだわって、クロランしか使わないという人もいるくらいです。
CAUDALIE(コーダリー)
ボルドーのぶどう畑から誕生したスキンケアブランド
ポリフェノールの働きが肌にみずみずしさを与えるエイジングケア商品に注目です。
コーダリー ヴィノパーフェクト ラディアンス セラム
コーダリーが開発した特許成分「ヴィニフェリン」が主成分。
ヴィニフェリンはブドウの樹液成分由来で、メラニン生成を抑え、シミやソバカスを防ぎ肌に潤いを届ける働きがあります。シミ、ニキビ跡にも効果的。
植物のアロマとパラベンフリーで、肌に優しい美容液です。
海外コスメの通販サイト「ルックファンタスティック」でもコーダリーが購入できます!
